福岡でICL手術ができる眼科おすすめ8選!費用比較あり【2025年版】

福岡でICLを希望される方も増えてきました。

ICLに対応するクリニックは多いですが、まだまだ情報も少なく、どのクリニックを選べばいいのか迷う方も多いでしょう。

ICLクリニックを選ぶ際は、まず実績と費用、保障面を中心に選ぶことが大切です。

この記事を読めば、福岡で実績があって低予算でICLが受けられるクリニックがわかります。

あなたのクリニック選びの参考にしてください。

すぐに費用比較が見たい方

ICL眼科の選ぶ3つのポイント!

虫眼鏡

病院を選ぶポイント3つ
  1. 症例数・実績
  2. 料金
  3. 保障・アフターケアの内容

① 症例数(実績)をチェック

ICLはいくら安全性の高い施術だとはいえ、大切な目の治療ですので医師が経験豊富な方が安心できるのは当然です。クリニックのICL症例数の多さはそのまま信頼の証だともいえます。

症例数の多い医師の方が、何か異変があった場合にも適切に対処できますし、迷ったら症例数の多いクリニックを選べば後悔は少ないと思います。

② 料金面も考慮に入れる

ICLは自費診療です。今はICLもだいぶ安く受けられるようになってきましたが、まだレーシックより高額です。

基本的にはどのクリニックも同じスターサージカル社のホールICLレンズを使って施術しているので、費用が安めのクリニックを選んだ方がお得だといえます。

③ 保証・アフターケアの内容

施術後の再手術保証やアフターケアの期間は、各クリニックが独自に決めています。

そのためもし術後しばらくして何かあった時に、無料で治療や再手術してもらえる場合とそうでない場合では大きな違いがあります。

また術後の検診や目薬料金も1ヶ月程度までしか無料にならないクリニックもあるため、なるべく保証やアフターケアの期間が長いクリニックがおすすめです。
 

福岡のICL費用比較【2025最新】

クリニックの費用

ICL(眼内コンタクトレンズ)は健康保健適用外のため全額自費となります。また乱視用レンズはノーマルレンズよりも10万円ほど高くなる傾向にあります。

下記は福岡県でICLを行っている主なクリニックの費用比較です。

スマホは横にスライド
クリニック ICL乱視なし料金 ICL乱視あり料金 検査料金
品川近視クリニック福岡院
427,000円 (-4D未満)
537,000円 (-4D以上)
527,000円 (-4D未満)
637,000円 (-4D以上)
無料
<1日ICL>
417,000円 (-4D未満)
527,000円 (-4D以上)
<1日ICL>
517,000円 (-4D未満)
627,000円 (-4D以上)
無料
先進会眼科 福岡 460,000円 (-3D未満)
580,000円 (-3D以上)
558,000円 (-3D未満)
678,000円 (-3D以上)
734,000円 (-3D未満強度乱視)
854,000円 (-3D以上強度乱視)
無料
望月眼科 616,000円 682,000円 無料
川原眼科 550,000円 (-3.0以上)
750,000円 (-2.5以下※)
650,000円 (-3.0以上)
750,000円 (-2.5以下※)
無料
博多みずき眼科 600,000円 記載なし 初診料10,000円、検査料5,000円 / 1回
岡眼科飯塚クリニック 460,000円 (-3D未満)
580,000円 (-3D以上)
592,000円 (-3D未満)
712,000円 (-3D以上)
不明
中森眼科医院 498,000円 (-3D~-5D)
598,000円 (-5D以上)
588,000円 (-3D~-5D)
688,000円 (-5D以上)
不明
税込価格。(※)もしくは輸入レンズ。

手術費用には術後の「定期検診の料金」が含まれているクリニックがほとんどです。定期検診の無料期間はクリニックによって異なるので確認しておきましょう。

ICLの平均費用と相場(福岡)

ここで福岡県内のICL手術の平均費用と相場を見てみます。

福岡のICLの平均価格
ICL (乱視なし):557,417円

ICL (乱視あり):645,000円

福岡はICLクリニック数が少ない中で、業界最安水準の「品川近視クリニック福岡院」と「先進会眼科」があるため平均価格は地域よりも安くなっています

費用の安さのみで考えるならこの2院のどちらかを選べば問題ないでしょう。

アフターケア保証の長い眼科は?

ICL手術を受けた際には、保障期間は長いクリニックの方が安心です。

万が一、術後に少し期間が空いてから目に違和感を感じた場合も、術後の検査や薬代が無料なら通いやすいでしょう。

保証期間1年以上のクリニックがおすすめ。

福岡で長期保障のクリニック

クリニックを決める前に、術後に無料で追加手術が受けられる期間を確認しておきましょう。
 

福岡ICLクリニックおすすめ8選

品川近視クリニック福岡院

品川近視クリニック福岡

国内最大手の屈折矯正専門クリニックであり、福岡院はICL症例数も九州でナンバーワンの実績!施術メニューの多さや費用の安さ、長期保証も魅力です。

眼科専門医の尾崎先生は、東京院で膨大な症例の施術に触れて実績を積んだベテラン医師。日本でも数少ないICLの指導医でもあります。

立地もよく通いやすいので、クリニック選びに迷ったら九州最大で症例数No.1の品川近視クリニック福岡院を選べば大きな失敗は少ないと思います。

最安料金
427,000円~
症例数
10万以上
保証期間
3年
西日本ICL最多症例数の福岡院
表彰

品川近視クリニック福岡院は2018~2024年と7年連続で西日本エリア最多症例数の実績を米国スター・サージカル社から表彰されました。(九州・中四国エリアのみは2016年から受賞!)
  
またフランスで行われた欧州白内障・屈折手術学会でもICL最多症例施設として表彰されています。

品川近視クリニックのICL費用

近視度数 料金 保障期間
-4D未満 (乱視なし) 427,000円 3年保障
-4D以上 (乱視なし) 537,000円 3年保障
-4D未満 (乱視あり) 527,000円 3年保障
-4D以上 (乱視あり) 637,000円 3年保障
(※両眼税込み)

適応検査の料金:無料 

土日祝日も診療 

1日ICLでの費用で割引!

1日レーシック

品川近視クリニック福岡院では、レーシックだけでなくICLでも検査と施術を1日で行う「1日ICL」を実施中です。1日ICLでは施術費用から1万円割引が受けられます。

(※検査の結果によって当日に施術が受けられない場合があります。)

近視度数 料金 保障期間
-4D未満 (乱視なし) 417,000円 3年保障
-4D以上 (乱視なし) 527,000円 3年保障
-4D未満 (乱視あり) 517,000円 3年保障
-4D以上 (乱視あり) 627,000円 3年保障
(※両眼税込み)

品川近視クリニックはICLの適応検査が無料。手術を受けない場合でも無料なので、気軽に目の状態を検査してもらえます。

品川近視クリニックの住所・アクセス

住所 福岡県福岡市中央区天神2-7-21 天神プライム4F
アクセス 地下鉄空港線 天神駅から徒歩1分
受付時間 10:00~20:00
休診日 年中無休
福岡院 院長 尾崎 秀
\無料の適用検査WEB予約へ/
 

先進会眼科福岡

先進会眼科福岡公式サイト

福岡では品川近視クリニックと並んで低価格でICLを提供している先進会眼科。もともとは岡眼科天神クリニックとして営業していましたが眼科名を変更しました。

院長の菅沼先生はICL認定医であり、品川近視クリニックでも多くの執刀を手掛けていたベテラン医師です。

先進会眼科は親身な対応で評判の良いクリニックであり、費用も業界最安水準なので福岡でも候補に入れておきたい眼科です。

先進会眼科福岡のICL費用

ICLレンズ -3D未満 -3D以上
ICL 乱視なし 460,000円 580,000円
ICL 乱視あり 558,000円 678,000円
ICL 強度乱視 734,000円 854,000円
(※両眼税込み)

適応検査:無料 

土日祝も診療 

先進会眼科福岡の住所・アクセス

住所 福岡県福岡市中央区天神2-8-38 協和ビル10F
アクセス ・地下鉄天神駅3番出口から徒歩1分
・西鉄福岡(天神)駅北口から徒歩4分
診療時間 9:30〜18:30
休診日 火曜、水曜、年末年始
院長 菅沼 隆之
\適用検査のWEB予約へ/
 

望月眼科

望月眼科

福岡市南区の望月眼科は地域に密着して高度な眼科医療を提供している眼科です。

院内は白を基調とした清潔感溢れる内観。院内にはキッズコーナーも完備されており、子育て中のお母さんも通いやすい。

ICL治療の他にも、アイレーシックや白内障手術、網膜硝子体手術など多くの治療に対応。ICL及びレーシックの適応検査は完全予約制です。

望月眼科のスタッフもICLを受けており、公式サイトで詳細な体験談も確認できます。

望月眼科のICL料金

ICLレンズ 料金
ICL (乱視なし) 616,000円
ICL (乱視あり) 682,000円
(※両眼税込み)

術前検査、術後6ヶ月間の検診、施術後3年以内の追加手術代1回を含む。

適応検査代:不明 

術前検査代:治療費に含む 

望月眼科の住所・アクセス

住所 福岡県福岡市南区老司4丁目1-45
アクセス ・西鉄バス老司神社前より徒歩0分
・都市高速野多目インターより車で3分
診療時間 月・火・水・金 9:00~12:30、14:00~17:00
木・土 9:00~12:30
休診日 木曜午後・土曜午後・日曜・祝日
院長 仁木 昌徳

望月眼科の詳細はこちら

川原眼科

川原眼科

糟屋郡にある川原眼科は一般疾病から白目のシミやホクロ治療など幅広く診療を行っている眼科。

川原院長は国立病院機構「小倉医療センター」で経験を積んだ方で、眼科手術を得意としておりICL認定医でもあります。

ICLの他にもやオルソケラトロジー、多焦点眼内レンズ、緑内障手術、網膜硝子体など質にもこだわって提供。

ICL術前検査時に前金が15,000~350,000円必要です。手術は火曜と木曜の午後に実施しています。

川原眼科のICL料金

ICLレンズ 料金
ICL乱視なし (-3.0以上) 550,000円
ICL乱視あり (-3.0以上) 650,000円
輸入レンズもしくは-2.5D以下 750,000円
(※両眼税込み)

費用はオプションで追加される形なので必ずご自身で確認しておきましょう。

適応検査代:不明 

術前検査代:治療費に含む 

川原眼科の住所・アクセス

住所 福岡県糟屋郡粕屋町仲原2526-9
アクセス ・JR篠栗線の柚須駅より徒歩15分
・西鉄バス四軒屋停留所より徒歩3分
受付時間 9:00~12:00、14:00~17:30
休診日 火曜・土曜午後、日曜、祝日
院長 川原 周平

川原眼科の詳細はこちら

博多みずき眼科

博多みずき眼科公式サイト

博多みずき眼科は白内障手術とICL手術に力を入れている眼科。白内障手術は25年以上の実績がありICL手術も安心して受けられるでしょう。

ICL費用は平均的な価格に設定されていますが、これは目安とのことで症状によって異なる場合があるようです。検査費用などと合わせてご自身で必ず確認しておきましょう。

土日祝日も診療を行っている点はメリット。ただし手術日は金曜に固定されています。

術前検査から術後の検診まで最低でも7回の来院が必要となるため予め理解しておきましょう。

博多みずき眼科のICL料金

ICLレンズ 費用
ICL (乱視なし) 600,000円※
ICL (乱視あり) 不明
(両眼税込み)

※この費用は目安であり、症状によって変わる場合があります。

初診料:10,000円 

検査料:5,000円/1回 

博多みずき眼科の住所・アクセス

住所 福岡県福岡市中央区地行浜2-2-1 MARK IS 福岡ももち4F
アクセス 地下鉄 唐人町駅より徒歩約10分
西鉄バス「ヤフオクドーム前」「九州医療センター前」徒歩すぐ
診療時間 月、水~日 10:00~13:00、15:00~18:00
休診日 火曜日(祝日の場合は診療)、年末年始、休館日
院長 水木 健二

博多みずき眼科の詳細はこちら

岡眼科飯塚クリニック

岡眼科飯塚クリニック

先進会グループの岡眼科飯塚クリニックは最新機器を導入し、最先端の治療を推進している眼科。院内の医療機器やイスなどには抗ウイルスコーティングがされています。

院長の岡義隆先生はICLインストラクターであり、ICLやレーシックなど屈折矯正手術の経験が豊富です。

ただし岡眼科は土日祝日が休みなので、手術をするなら同じ先進会グループの先進会眼科福岡の方が便利かもしれません。

岡眼科飯塚クリニックのICL費用

ICLレンズ -3D未満 -3D以上
ICL 乱視なし 460,000円 580,000円
ICL 乱視あり 558,000円 678,000円
ICL 強度乱視 734,000円 854,000円
(※両眼税込み)

※度数によっては追加費用が発生する場合があります。

適応検査の料金:無料 

岡眼科飯塚クリニックの住所・アクセス

住所 福岡県飯塚市川津371-1
アクセス 西鉄バス 飯塚農協バス停 下車100m
診察時間 9:00~17:00
休診日 土曜 (第3以外)、日曜、祝日、年末年始、お盆、学会日
院長 岡 義隆

岡眼科飯塚クリニックの詳細へ

福岡記念病院

福岡記念病院

福岡市の福岡記念病院眼科は、365日24時間体制も導入している総合病院の眼科。

地下鉄西新駅から徒歩3分とアクセスも良く、来院しやすさも特徴です。車での来院の際は駐車料金が発生します。

ICL費用は総合病院にしては良心的な金額だと感じます。ただし保障内容などは不明。また手術費用とは別に検査代がかかります。

公式サイトにはICLについての情報が少なく、医師情報も眼科部長である春野医師のみで、誰が執刀するのかは不明。こちらも確認しておくと安心です。

ICL手術は木曜か月曜の午後に行われます。

福岡記念病院のICL料金

ICLレンズ 料金
ICL (乱視なし) 590,000円※
ICL (乱視あり) 670,000円※
(※両眼税込み)

※費用は目安であり、症状によって異なる場合があるとのこと。

適応検査の料金:不明 

福岡記念病院の住所・アクセス

住所 福岡市早良区西新1丁目1番35号
アクセス 地下鉄西新駅の6番出口から徒歩3分
診療時間 8:30~12:00、13:30~17:00
休診日 土曜、日曜、祝日、年末年始
眼科部長 春野 佳子

福岡記念病院の詳細はこちら

中森眼科医院

中森眼科医院

福岡県北九州市小倉にある地域密着型の眼科。バリアフリーで木のぬくもり溢れる雰囲気の院内が特徴的な中森眼科医院。

温かで丁寧な診療と、先進技術を取り入れた高度な治療内容に高い定評あり。入院不要の日帰り手術は毎週火曜・木曜の午後に実施しています。

ICL手術の執刀はICL認定医である中森院長が担当します。

中森眼科医院のICL料金

ICLレンズ -3D~-5D未満 -5D以上
ICL (乱視なし) 498,000円 598,000円
ICL (乱視あり) 588,000円 688,000円
(※両眼税込み)

術後1年までの検診・薬剤費など含む。術後1年の再手術無料(ICL交換は6ヶ月以内1回無料、ICL抜去は1年無料)

適応検査の料金:不明 

中森眼科医院の住所・アクセス

住所 福岡県北九州市小倉南区下曽根4丁目25-15
アクセス JR下曽根駅の北口から行橋方面へ徒歩10分
受付時間 9:00~12:00、14:00~17:00 (火曜18:30まで、土曜13:00まで)
休診日 水曜午後、土曜午後、日曜、祝日
院長 中森 玄司

中森眼科医院の詳細はこちら

佐藤眼科 大牟田院

佐藤眼科大牟田院の公式サイト

佐藤眼科は福岡県大牟田市に拠点を構える、地域でも信頼の高い眼科。患者の心のケアを含め丁寧な対応をしてくれるのが特徴です。

ICLやIPCLだけでなくレーシックやオルソケラトロジーも受けられるため患者の視力回復の選択肢が広いです。

総院長である佐藤先生がICL認定医のため、執刀は佐藤先生が担当すると思われます。佐藤先生は熊本院の院長でもあるので手術日の調整が必要になるかもしれません。

佐藤眼科のICL費用

ICLレンズ 費用
ICL (乱視なし) 550,000円
ICL (乱視あり) 660,000円
(※両眼税込み)

適応検査の費用:無料 

佐藤眼科(大牟田院)の住所・アクセス

住所 福岡県大牟田市上屋敷町1丁目1-2
アクセス 車での来院が便利です。
診療時間 9:00~12:00、14:30~17:00(土曜は第2、第4診療。第5は隔週です。)
休診日 日曜日、祝日、土曜午後
院長 佐藤 智樹

佐藤眼科の詳細はこちら

福山眼科

福山眼科公式サイト

福岡市東区にある福山眼科。長きにわたり地域に進んだ医療を提供しており、白内障手術や屈折矯正手術の実績も多数。

院長の福山会里子先生は近視矯正手術の書籍も出版しており、アメリカ白内障屈折矯正手術学会での受賞歴もあり信頼できる医師です。

公式サイトに現在のICLに関する情報が少ないのでまずは確認が必要です。

福山眼科のICL料金

ICLレンズ 費用
ICL (乱視なし) 600,000円
ICL (乱視あり) 660,000円
(※両眼税込み)

適応検査の料金:不明 

福山眼科の住所・アクセス

住所 福岡県福岡市東区土井1-8-37
アクセス ・JR香椎線土井駅より徒歩4分
・西鉄バスで八田踏切下車して徒歩2分
診療時間 月~土9:00~12:30
休診日 日曜、祝日
院長 福山 会里子

福山眼科の詳細はこちら

 

知っておきたいICLの基礎知識!

ICL治療とレーシック手術の違い

説明する医師

視力を矯正するICL(後房型フェイキックIOL)とレーシック手術は、どちらも眼を手術する治療ですがその原理や仕組みは違います。

レーシック
レーシックは角膜をレーザー照射で削ることで視力を矯正する治療法です。
ICL治療
眼の中にレンズを挿入することで視力矯正する治療です。

ICL治療ではレーシックのように角膜を削らないため、元に戻すことが可能です。ICLは角膜が薄い方にも対応。ドライアイにもならないため不安も少ないでしょう。

また、レーシック手術は近視の戻りが起こる可能性もあると言われていますが、ICL治療は長期的に安定した視力が期待できるため満足度が高いのが特徴です。

福岡のレーシックおすすめ6選!安い費用で実績もある眼科は?【2025年最新】

ICLのメリット

ホールICLレンズ

ICL眼内コンタクトレンズ治療は非常にメリットの多い施術であり、主に次のようなメリットがあげられます。

ICLのメリット
  • 後でレンズを取り出せる
  • レーシックの場合は角膜をレーザーで削るため元には戻せませんが、ICLは眼内に入れたレンズを取り出して元の状態に戻せます。眼の病気になった場合も取り出して治療できます。万一レンズが合わない場合でも度数やサイズ変更が可能なので安心。

  • ドライアイに強い
  • 角膜を削らないためドライアイの原因にもなりにくく、多少あった場合も時間が経てば改善します。ドライアイの悪化の心配もほとんどありません。

  • ハローグレアが生じにくい
  • ICLはレーシックに比べてハローグレアが生じにくく夜間の運転も比較的しやすいです。

  • 見え方の質が高い
  • 角膜を削らないのでコントラスト感度も高く、鮮やかでクリアな視界が得られるため生活の質が向上します。

  • 日常生活が快適に
  • コンタクトレンズのように取り外したり、レンズを洗うなどの日々のメンテナンスが不要。

  • 紫外線を防ぐ効果がある
  • ICLレンズは紫外線を90%以上カットします。

  • 回復した視力が長期的に続く
  • レーシックの場合は術後に近視の戻りが起こる場合がありますが、ICLなら長期的に安定した視力維持が期待できます。

  • 生体適合性に優れている
  • ICLレンズは精度が高くコラマーというHEMAとコラーゲンの共重合体でできており、目の中に入れても異物と認識されにくい。

  • 認定医だけが施術を行える
  • ICLはライセンスを取得したICL認定医のみが施術を行うため、安心して施術が受けられます。

知っておくべきICLのリスク・デメリット

ICLは非常に安全性の高い手術でありメリットも多いですが、デメリットやリスクが完全にゼロというわけではありません。

手術を受ける前に最低限のデメリットやリスクを知っておきたいものです。一般的には次のようなリスクがあると言われています。

ICLのデメリット・リスク
  • 料金が高い
  • ICLはレーシックに比べて料金が高いことが一番のデメリットかもしれません。ただし使い捨てコンタクトを一生使うことを考えれば費用対効果は良いです。

  • 目が充血する
  • 術後、白目の血管から出血して目が赤くなることがあります。(ただし通常1~2週間で出血の跡は消えていきます)

  • しばらく視界がぼやける
  • 術後1週間ほどは視力がぼやける、かすむ、さらに異物感があるなどの症状が出る場合がある。(ただし通常1週間ほどで消えていきます。)

  • 光がにじむ・ぎらつく
  • 術後しばらく続くこともありますが、慣れてしまうと気にならなくなり日常生活に支障が出るほどではなくなります。

  • 老眼が出なくなるわけではない
  • 40歳以上の方は、ICL手術で近視や乱視が改善しても老眼の症状は出てきます。

    その場合は老眼鏡を使うか、またわ手術でわざと軽度の近視の状態にしておき、老眼が進んでも近くが見やすい状態をキープする方法もあります。

    特に年齢が40歳以上の方は手術前に医師やカウンセラーと相談しておきましょう。

  • まれに眼圧が上がる
  • ホールICLでもまれに眼圧が上がる方がみえます。だたし降眼圧剤の点眼や服薬で眼圧を下げる処置を行えば下がってきます。

福岡のICL手術の名医は?

福岡のICL名医イメージ

福岡のICL名医は誰?という声はよく聞きますが、もともと医師の腕は判定しにくいものであり、名医の基準の定義も難しいものです。

ここではわかりやすく、経験値という方向からICL施術数の多い医師を紹介します。

  • 尾崎先生
  • 症例数の面からみれば、症例数が九州で最も多い品川近視クリニック福岡院の尾崎先生は抜け出しているといえます。

  • 菅沼先生
  • 先進会眼科の菅沼先生も、元々品川近視クリニックで施術を行っており経験値は高いでしょう。

※これらは症例数を基準にしたものであり、あくまでも参考として考えてください。

ICL治療を受ける流れ

手術の準備をする医師

ICL治療を受けるためにはまずICL治療が可能かの適応検査を受けて、その後にICL手術となります。手術自体は両眼10~20分程度で完了し日帰りで行います。

STEP.1
瞳孔を開く点眼
当日は最初に瞳孔を大きくする点眼薬をさす。
STEP.2
点眼麻酔
痛みを抑えるための点眼麻酔を行う。
STEP.3
角膜を切開
角膜に3.0mm程度の小さな切開を作る。
STEP.4
レンズを挿入
ICLレンズを筒状にして目の中に挿入する
STEP.5
ICLレンズを固定
虹彩と水晶体の間にICLレンズを固定する
STEP.6
確認
院内で休息後に医師の検診を受ける
STEP.7
定期検診
術後は薬の服用や点眼を行い、翌日から定期的な検査を受けます。
 

手術で切開した箇所は自然に治癒するため、縫合などする必要はありません。手術自体は両眼でも30分ほどで終了します。

よくある質問Q&A

Q&A

ICL手術は痛いですか?

基本的に点眼麻酔を行うため痛みはほぼありません。ですが手術を行うために目を大きく開いて器具で固定したり、目を触ったりするので不快感はあるかもしれません。

どのくらいで視力が安定しますか?

当日はぼやけた視界ですが、翌日~数日中にはしっかりとした安定した視界になってくる方がほとんど。完全に目が安定するまでは処方された目薬を必ずさす必要があります。

ICLが曇ってくることはありますか?

ICLレンズはコラマーという生体適合性にすぐれた素材からできており、半永久的にレンズが曇ったりすることはありません。もし何かのトラブルがあった場合でも取り出すことが可能です。

手術後に、生活習慣などで視力が低下した場合は?

ICLは取り出して元に戻せるため、レンズを交換することができます。またそのままコンタクトレンズを併用したり、眼鏡をかけて対処することも可能です。

ICLで老眼も治りますか?

ICLは近視や乱視を矯正する治療であり、老眼は治りません。だいたい40歳くらいから老眼が出はじめますので、症状が酷い方は老眼鏡などを使用してください。

ICLレンズは他人に気づかれますか?

レンズは目の中の虹彩の後ろに挿入するので、見た目にはわかりません。

福岡のICLまとめ

今回は福岡でICL手術が受けられるお勧めクリニックについて紹介しました。

福岡では品川近視クリニック福岡院のような業界大手クリニックもありますし、品川近視クリニックなら適応検査も無料なので、医師の説明を聞くためだけでも来院してみてはどうでしょうか?

ICLならあらゆるものを裸眼と同じように自然体で見る世界が手に入れられます。

料金も以前より随分安くなっており安全性も高いので、試してみる価値はあると思います。

品川近視クリニック名古屋院の適応検査WEB予約はこちら