新宿のICLおすすめ6選!費用と実績で評判の眼科は?【2025年最新】

新宿でICLを希望される方も増えています。

新宿にはICLを提供するクリニックは複数ありますが、まだ情報も少なく、身近にICL体験者もいないため、

・費用が安いクリニックはどこ?
・実績の多いクリニックはどこ?
・術後の保証が手厚いクリニックは?

などの疑問が出てくると思います。

ICLのクリニックを選ぶ際は、①実績(症例数)、②費用、③保証内容を中心に選ぶことが大切になってきます。

この記事を読めば新宿のICL費用や主な眼科の実績など総合的に理解できます。

クリニック選びの参考にしてください。

すぐに費用比較が見たい方

ICL眼科の選ぶ3つのポイント!

虫眼鏡

病院を選ぶポイント3つ
  1. 症例数・実績
  2. 料金
  3. 保障・アフターケアの内容

① 症例数・実績

ICLは安全性の高い施術ですが、経験豊富な医師を選ぶ方が安心できるのは当然です。クリニックのICL症例数の多さはそのまま信頼の証だともいえます。

症例数(=経験)の多い医師の方が、何か問題が起こった場合にも適切に対処してもらえますし、迷ったら症例数の多いクリニックを選べば後悔は少ないでしょう。

② 料金面も考慮に入れる

ICLは基本的に自由診療です。最近ではだいぶICL費用も安くなってきましたが、まだまだレーシックより高額です。

基本的にはどのクリニックも同じスターサージカル社のホールICLレンズを使って施術しており、費用が安いのクリニックを選んだ方がお得だといえます。

③ 保証・アフターケア内容

手術後の再手術保証やアフターケアの期間は、各クリニックが独自に決めています。

そのためもし一定期間たってから目に異常を感じた場合はもちろん、定期検診さえも無料で受けられない場合もありえます。

気軽に検査や相談などができるように保証やアフターケア期間が長いクリニックがおすすめです。
 

新宿のICL費用比較【2025最新】

ICLの値段

スマホは横にスライド
クリニック 乱視なし費用 乱視あり費用 検査費用(※)
品川近視クリニック
427,000円 (-4D未満)
537,000円 (-4D以上)
527,000円 (-4D未満)
637,000円 (-4D以上)
無料
先進会眼科 東京 (西新宿) 460,000円 (-3D未満)
580,000円 (-3D以上)
558,000円 (-3D未満)
678,000円 (-3D以上)
734,000円 (-3D未満強度乱視)
854,000円 (-3D以上強度乱視)
無料
新宿近視クリニック (西新宿) 460,000円 (-5D未満)
537,000円 (-5D以上)
560,000円 (-5D未満)
637,000円 (-5D以上)
無料
いやま眼科 660,000円 不明 不明
宮田眼科 東京 600,000円 700,000円 20,000円
慶應義塾大学病院眼科 770,000円
990,000円 (-0.5D以上-3.0D未満)
不明 不明
税込価格。(※)適応検査と精密検査費用を合計。

新宿ではICLを提供するクリニックは増えており、大手では以前より低価格で受けられるようになってきました。

ただしICLはレンズ自体が高額なので、これからもこれ以上の低価格を期待するのは難しいでしょう。
 

新宿周辺でICLが受けられる眼科

品川近視クリニック

品川近視クリニック東京院

国内最大手の屈折矯正専門クリニックであり、ICL症例数も日本ナンバーワンの実績!施術メニューの多さや費用の安さ、長期保証も魅力です。

世界基準の最新施術が低価格で受けられ、3年間の長期保証も付いているので万が一の場合でも安心。

実績と業界最安水準の低料金から連日多くの患者が訪れます。無料検査の予約が取りづらいという口コミも。

総合的にメリットが多く優れているクリニックであり、迷ったら品川近視クリニックを選んでおけば安心できるでしょう。
①症例数
国内最多!
②料金
427,000円~
③保証
長期3年
6年連続で業界No.1の実績!
米国STAAR SURGICAL社より受賞

品川近視クリニックは2019~2024年の6年連続でICL症例数日本ナンバーワンの実績を評価され、米国スターサージカル社から表彰されました。

 

患者から支持された証であり国内では多くの方が品川近視で視力回復しています。

品川近視クリニックのICL費用

近視度数 料金 保障期間
-4D未満 (乱視なし) 427,000円 3年保障
-4D以上 (乱視なし) 537,000円 3年保障
-4D未満 (乱視あり) 527,000円 3年保障
-4D以上 (乱視あり) 637,000円 3年保障
(※両眼税込み)

適応検査の料金:無料 

土日祝も診療 

品川近視クリニックの適応検査は、もし手術を受けなかった場合でも無料なので、気軽に自分の目の状態を検査してもらうことができます。

品川近視クリニックの住所・アクセス

住所 東京都千代田区有楽町2-7-1 有楽町イトシアオフィスタワー13F
アクセス ・JR有楽町の中央口・銀座口から徒歩1分
・東京メトロ銀座駅から連絡通路あり
受付時間 10:00~20:00
休診日 年中無休
東京院 院長 湯川 聡
\無料の適用検査WEB予約へ/
 

先進会眼科 東京 (西新宿)

先進会眼科 東京

先進会グループは都心を拠点に展開する大手のクリニック。グループで2.7万以上の症例数はもとより、現在までに手術後の感染症もゼロ。

土日祝日の診療に対応しており、平日忙しい方にも通いやすくなっています。

同業者からも指示されておりICL患者に医療従事者も多いのも特徴。手術経験が豊富なドクターが揃っています。

料金は基本料金にオプション的に追加される形なので、検査の際にしっかり確認しておきましょう。近視の強弱や乱視の有無、遠視などで変わります。

先進会眼科東京のICL費用

ICLレンズ -3D未満 -3D以上
ICL 乱視なし 460,000円 580,000円
ICL 乱視あり 558,000円 678,000円
ICL 強度乱視 734,000円 854,000円
(※両眼税込み)

※先進会眼科ではICL費用がオプションで追加されていく形なので正確な金額がわかりづらくなっています。最終決定する前に必ずご自身で確認してください。

適応検査の料金:無料 

土日祝も診療 

先進会眼科東京の住所・アクセス

住所 東京都新宿西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー35F
アクセス 東京メトロ丸の内線 西新宿駅より徒歩30秒
都営大江戸線 都庁前駅から徒歩8分
都営大江戸線 新宿駅の西口から徒歩10分
JR新宿駅の西口改札口より徒歩10分
診療時間 10:00~19:00
休診日 火曜、水曜、年末年始
院長 林寺 健
\適用検査のWEB予約へ/
 

新宿近視クリニック (西新宿)

新宿近視クリニック

新宿近視クリニックはこれまでレーシックを合わせた近視治療はおよそ10万件以上と実績のあるクリニック。

ICL患者の満足度は95%と術後の経過も良好なようです。365日オペができる体制や3年保証といった点も選ばれているポイント。新宿駅B16出口から徒歩1分という立地の良さも特徴です。

施術メニューの豊富さも特徴で、レーシックやラゼックオルソケラトロジーなどを提供。リレックス・スマイルは提供終了したようです。

ICLインストラクター在籍院である点も強み。担当医となるかどうか事前に確認しておきましょう。

新宿近視クリニックのICL費用

近視度数 料金 保障期間
-5D未満 (乱視なし) 460,000円 3年保障
-5D以上 (乱視なし) 537,000円 3年保障
-5D未満 (乱視あり) 560,000円 3年保障
-5D以上 (乱視あり) 637,000円 3年保障
(※両眼税込み)

適応検査の料金:無料 

新宿近視クリニックの住所・アクセス

住所 東京都新宿区西新宿7-10-1 O-GUARD新宿3階
アクセス ・都営大江戸線 新宿西口より 徒歩1分
・JR新宿駅西口より 徒歩4分
診療時間 10:00~19:00
休診日 年中無休
医師 北村 瑞(院長)、星野 舞、武藤 貴和
\適用検査のWEB予約へ/
 

いやま眼科

いやま眼科

江戸川橋駅すぐのクリニックモールで診療を行ういやま眼科。一般眼科診療のほかに白内障など日帰り手術にも対応しており、高水準の環境を用意しています。

院長の井山先生は大学病院や南青山アイクリニックなどで経験を積んだ方で、患者に最適な治療が期待できます。

ICL費用は66万円と相場並み。乱視ありの価格は確認しておきましょう。術前検査終了時にICL手術を決めた時点で支払いが発生。レンズ注文後はキャンセルができないので注意してください。

手術は毎週火曜日の午後に実施しています。

いやま眼科のICL費用

施術メニュー 料金
ICL 乱視なし 660,000円
ICL 乱視あり 不明
(※両眼、税込み)

適応検査:不明 

いやま眼科の住所・アクセス

住所 東京都新宿区水道町4-13 三晃ビル3F クリニックステーション江戸川橋
アクセス ・有楽町線江戸川橋駅より徒歩3分
・東西線神楽坂駅より徒歩9分
診療時間 9:00~12:30、14:00~18:00
休診日 木曜、土曜午後、日曜、祝日(火曜午後は手術のみ)
医師 井山 千草

いやま眼科の詳細はこちら

宮田眼科 東京

宮田眼科(新宿区)

四ツ谷にある宮田眼科東京は、幅広い眼科疾患に対応した眼科。宮崎県で信頼のある宮田眼科の分院として新宿に開院しています。

大学病院と連携することで各専門分野のスペシャリストに協力も要請しているようです。

一般外来と専門外来があり、専門外来あての紹介状がない初診の方は、まず一般外来を受けてから専門外来のICL屈折矯正を紹介してもらえる流れです。

ICL手術はICLエキスパートインストラクターである神谷医師を招聘して行います。神谷先生は北里大学の教授でもあり、これまで数十施設のICLライセンス手術の指導を行なってきた方です。

専門外来のスケジュールは決まっているため日程調整はしずらいですが、神谷先生の執刀を受けられることは大きなメリット。

宮田眼科 東京のICL費用

施術メニュー 料金
ICL 乱視なし 600,000円
ICL 乱視あり 700,000円
(※両眼、税込み)

手術前検査代:20,000円

宮田眼科 東京の住所・アクセス

住所 東京都新宿区四谷1丁目2−8四谷THビル 6F
アクセス 四ツ谷駅から徒歩3分
診療時間 9:30~13:00、14:30~17:30 ※土曜日は午前中9:00~12:00、午後14:00~17:00
休診日 月曜、日曜、祝日
院長 髙瀬 博

宮田眼科の詳細はこちら

慶應義塾大学病院眼科

慶應義塾大学病院眼科(新宿)

慶應義塾大学病院眼科は近視総合診療部があり、5部門から構成されています。ICLは屈折矯正手術部門です。

ICL希望者はICL外来にて治療を受けられます。診療日時は限られており、毎週水曜午後のみで完全予約制。来なさいって予約は外来予約センターから。

ICL費用はやや高めですが、大学病院での施術ということで納得できる金額ではあります。

ICL手術の検査から手術の流れや、手術後の保証内容はサイト公開されておらず、直接確認する必要があります。

大学病院なので敷居は高いですが、一般の眼科より安心感を覚える方もみえるでしょう。

慶應義塾大学病院眼科のICL費用

施術メニュー 料金
ICL 乱視なし 770,000円
ICL 乱視なし(-0.5D以上-3.0D未満) 990,000円
ICL 乱視あり 不明
(※両眼、税込み)

適応検査:不明 

慶應義塾大学病院眼科の住所・アクセス

住所 東京都新宿区信濃町35番地
アクセス 国立競技場駅から徒歩11分ほど
受付時間 月〜土8:40〜11:00、13:00〜15:00
休診日 日曜
教授 根岸 一乃

慶應義塾大学病院眼科の詳細へ

 

ICLのメリット・デメリット

診察する医者

ICL手術を受けるにあたってのメリット・デメリットとしては次のような点があります。事前に必ず理解しておきましょう。

ICLのメリット
  • 角膜を削らない
  • ICLはレーシックと違って角膜をけずる必要がないため、不正乱数のリスクが軽減され安定した視力が得られます。

  • 手入れ不要
  • 一度眼内にレンズを挿入すると、半永久的にお手入れは不要。コンタクトレンズのように洗浄など煩わしい手間がかかりません。

  • 厚生労働省に認可されている
  • スターサージカル社のICLレンズは2010年に厚生労働省から承認されています。そのため国内で提供するクリニックも多く症例実績が豊富です。

  • 紫外線をカット
  • ICLレンズの素材には紫外線を90%カットする紫外線吸収剤が入っており、目が紫外線から守られます。

  • 角膜が薄い方も受けられる
  • ICLは眼内にレンズを挿入する施術なので角膜の厚みは関係ありません。レーシック不適応となった方には大きなメリットです。

  • 手術後もレンズは取り出し可能
  • ICL手術はレンズを目の中にインプラントするだけなので、取り出しが可能です。その後の目の手術にも影響を与えません。

ICLのデメリット
  • 手術費用が高額
  • ICLの一番のデメリットは高額な費用です。自由診療のため約60万円~80万円くらいはかかると考えてください。また検査費用が別途必要な眼科もあります。

  • すぐに手術が受けられない
  • 通常はICLレンズの取り寄せに1~3ヶ月かかるため、検査後すぐに手術は受けられません。特殊レンズの場合は海外取り寄せとなります。通常レンズの場合は大手クリニックなら在庫を用意している場合あり。

  • 感染症リスク
  • 目の中に細菌が入って感染症が発症する可能性はあります。もちろん非常に稀なことですが、最初に理解しておくことは大切。術後には目に水や埃が入らないよう注意したり、目をこすらないよう医師から言われた注意事項を守りましょう。

  • ハローグレア
  • 夜間の光がぼやけて滲んだり、ギラギラと眩しく感じたりするハロー・グレアの症状が出ることがあります。通常は数ヶ月でほとんど気にならなくなります。

  • 白内障のリスク
  • 従来の旧ICLレンズ使用時には、白内障のリスクが約1~2%程度存在しました。しかし、現在は穴の空いたホールICLレンズを使用することで、眼の中の水の流れが改善し、白内障リスクが大幅に低下しています。

  • 年齢制限がある
  • ICL手術に適応する年齢は21歳から45歳としています。40代は老眼が出てくるため慎重に決めた方が良いでしょう。

新宿のICLのよくある質問

新宿のICLのよくある質問Q&A

ICL手術は痛いですか?

点眼麻酔を行うので基本的に痛みを感じることはありません。ただし、目を固定する器具による圧迫感や目を触られる不快感はあるかもしれません。また術後に麻酔が切れると軽い痛みが出る場合がありますが、処方された痛み止め点眼をすれば大丈夫です。

手術後どのくらいで視力が安定しますか?

当日はぼやけた視界ですが、翌日~数日中にはしっかりとした安定した視界になってくる方がほとんど。完全に目が安定するまでは処方された目薬を必ずさす必要があります。

将来、白内障になったら白内障手術は受けられますか?

ICLはレンズを取り出して元の状態に戻せるため、白内障手術も問題なく受けられます。ただしレンズの取り外しで余計な費用が発生するため、ICLを受けた同じクリニックで白内障手術を受けることをおすすめします。

ICLの年齢制限はありますか?

21〜45歳くらいまでが最適な年齢とされています。40代後半になると老眼が出てくるため、結局老眼鏡が必要になってきます。そのことを理解している患者で医師が了解すれば50代でも受ける方はみえるようです。

ICLが受けられない人は?

全身疾患がある方や妊婦・授乳中の方、重度なドライアイの方、目の形が特殊な方などはICL手術ができません。事前検査でくわしく調べてもらった上で医師の診断に従ってください。

ICLレンズの素材について教えて

ICLレンズはコラマー素材という柔らかく生態適合性に優れた素材を使っています。眼内で異物と認識されずらいため、半永久的に目の中で機能します。

新宿のICLまとめ

今回は新宿周辺でICLが受けられるお勧めクリニックを比較しながら紹介しました。

新宿ではICLクリニックが増えており、実績やメリットの多い大手クリニックも多数あります。

わかりやすく実績や低料金、長期保障を重視するなら「先進会眼科」や「品川近視クリニック」がおすすめ。

自宅からの距離も考慮して、まずは気になった眼科で適応検査を受けて医師の話を聞いてみましょう。

即決せず自分に合わないと感じた場合は別の眼科に来院して比べるとよいでしょう。

東京のICLおすすめ15選!費用と実績が評判の眼科は?【2025年最新】
error: Content is protected !!