第二大阪警察病院
  • ホーム
  • 【重要】新型コロナウイルスに関する診療等について
【重要】
新型コロナウイルスに関する診療等について
新型コロナウイルス感染症に関する当院対応について
 新型コロナウイルス感染症は2023年5月8日より5類へ移行しました。

これに伴い、当院における新型コロナウイルスに関する診療等について一部規制を緩和いたします。
詳細は、以下をご参照ください。

外来診療および検査について
 当院は大阪府から指定されている「外来対応医療機関(B型※)」です。
かかりつけ患者のみ診療及び検査を実施いたします。

※「外来対応医療機関」
A型:かかりつけ患者に限らず受入れ可能
準A型:かかりつけ患者に限らず受入れ可能
    医療機関所在地と同一市町村に居住の者に限定※
    大阪市内の医療機関は、同一区及び隣接区に居住の者に限定
B型:かかりつけ患者のみ受入れ可能

入院患者の受け入れについて
 当院は大阪府新型コロナウイルス感染症重点医療機関として指定されてます。
新型コロナウイルス感染症に罹患された患者さんの入院を受け入れる際は、一般患者さんの病床と導線を区分けして対応いたします。

ワクチン接種について
 当院はワクチン接種を実施しておりません。
ワクチンを希望される方は厚生労働省もしくは大阪府のHPをご確認ください。

不織布マスク着用のお願い
 当院をご利用する際は、感染防止対策のため、より飛沫防止効果の高い「不織布マスク」の着用をお願いいたします。
 不織布マスクをお忘れの場合は、東玄関横の自動販売機にて販売しておりますのでご利用ください。(不織布マスク:2枚/100円)
 なお、マスクの着用について、厚生労働省や大阪府・大阪市では次のような場合には、感染防止対策に効果的であるとして、マスクの着用が推奨されています。

◆ 着用が効果的な場面
〇高齢者など重症化リスクの高い方への感染を防ぐため、下記の場面ではマスクの着用を推奨します。
  • 医療機関を受診する時
  • 高齢者など重症化リスクの高い方が多く入院・生活する医療機関や高齢者施設などへ訪問する時
  • 通勤ラッシュ時など、混雑した電車やバス(*)に乗車する時(当面の取扱)
    (*)概ね全員の着席が可能であるもの
    (新幹線、通勤ライナー、高速バス、貸切バス等)を除く。
そのほか、
○新型コロナウイルス感染症の流行期に重症化リスクの高い方が混雑した場所に行く時については、感染から自身を守るための対策としてマスクの着用が効果的です。

◆ 症状がある場合など
症状がある方、新型コロナウイルス感染症の検査で陽性となった方、同居する家族に陽性となった方がいる方は、周囲の方に感染を広げないために、外出を控えてください。通院などでやむを得えず外出する時には、人混みは避け、マスクの着用をお願いします。

◆ 医療機関や高齢者施設などの対応
○高齢者など重症化リスクの高い方が多く入院・生活する医療機関や高齢者施設などの従事者の方は、勤務中のマスクの着用を推奨しています。

外来診察時の診療制限について
 当院では、院内感染防止のため、新型コロナウイルス感染症に罹患した患者さんに対する外来診療について、以下の対応としております。ご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
■ 外来診察時の診療制限
  • コロナ感染症を発症された方は、発症後6日目以降から不織布マスクを着用して受診可能とさせていただきます。
  • コロナ感染症発症者ではない方であっても、問診などを通じて、各種症状等があることが確認された場合、通常診察前に当院トリアージ外来にて内科的検査や抗原検査などを実施させていただく場合がございます。
面会について
 当院では、免疫疾患や血液疾患により免疫力が低下している患者さんがご入院されているため、病棟によって面会条件が異なります。
面会をご希望の方は、当院スタッフまでお問合せください。
■ 面会条件
日程:平日 15時~17時(土日祝日は面会できません)
人数:2名まで(家族又は家族に準ずる方(16歳以上))
時間:15分程度まで
面会実施前に体調や体温を確認いたします。
 当院スタッフにて症状があるなど、面会が難しいと判断した場合、面会をお断りすることがあります。ご理解・ご協力をお願いいたします。
■ 面会を許可された方へ
  • 来院された際には必ずナースステーションまでお声掛けください。
  • 面会する際は、必ず不織布マスクの着用をお願いします。
  • 面会前後は、手洗い・手指消毒をお願いします。
  • 発熱・風邪症状がある場合は、面会はご遠慮ください。

オンライン面会のご案内
 新型コロナウイルス感染症対策として敷地内において入院中の患者さんへの面会を禁止しております。
当院は、患者さんやご家族が不安や心配を少しでも和らげ安心して入院して頂けるようにオンライン面会を開始いたします。

オンライン面会の方法は、

(A)来院して頂き当院で準備したタブレットを利用する方法と、
(B)来院の必要はなくご家族のスマートフォンとインターネット接続する方法

がございます。

オンライン面会を行うにあたり、個人情報の利用範囲はオンライン面会以外の利用はいたしません。 取得させて頂く個人情報は、「患者氏名」「面会者氏名」「電話番号」とさせて頂きます。