

精神科・神経科
精神科・神経科は無床のため、他科の入院患者さんのリエゾン・コンサルテーションを業務の中心としています。精神科医師、精神科認定看護師、公認心理師で構成された精神科リエゾンチームで回診し、せん妄の予防・治療、各種精神疾患の診療を行っており、緩和ケアチームおよび認知症ケアチームでの活動も行っています。外来は専門外来に特化しており、認知症診断外来および思春期外来を行っています。
主な検査
脳形態画像検査
CT、MRI、MRA等
脳機能画像検査査
脳血流シンチグラフィ、DaTスキャン、MIBG心筋シンチ等
脳波検査
心理検査(公認心理師が各種心理検査を行っています。)
発達および知能検査:WAIS-Ⅳ、新版K式発達検査2020等
人格検査:ロールシャッハテスト、バウムテスト、描画テスト、PFスタディ、SCT等
認知機能・その他:ADAS,リバーミード行動記憶検査、FAB、CDR,WMS-R,MSPA,PARS-TR,AQ棟
を必要に応じて行います。
*外来のお願い
- 初診・再診ともに完全予約制です。
- 認知症診断外来は、認知症の診断、評価に特化しており、継続的な通院加療は行っておりません。
- 思春期外来は、初診時9歳~17歳で、通院加療は20歳までとしています。入院治療を要するような重症の精神症状や行動化のある方は対応できません。
- 検査のみのご依頼はお受けしておりません。
診察スケジュール・担当医
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 午後 | 午前 | 午後 | 午前 | 午後 | 午前 | 午後 | 午前 | 午後 |
認知症診断外来(当番医) | - | - | - | 認知症診断外来(当番医) | 思春期 外来 |
- | - | 認知症診断外来(当番医) | - |
担当責任者:橋本部長